M.OGAWA

交通メディア本部
販売企画局
企画戦略部

2019年 入社

様々なかたちの
「伝える」を
見つけたい。

様々なかたちの
「伝える」を
見つけたい。

Q1.現在の業務は?

1つはJR西日本の交通広告の売上分析です。毎月の出稿状況をまとめて報告資料を作成しています。会社の経営計画に必要な数字に触れる機会もあり、難しい用語も多々出てきますが、分かりやすく資料をまとめるにはどうしたらいいかなど、日々頭を使いながら、業務にあたっています。
もう1つは、交通広告の価値向上のための調査やアカウンタビリティに関する業務です。「広告がどれくらい一般の人々に届いているか」といった広告効果を測定する調査を行ったり、広告のあるエリアの通行者人数や属性をカメラやWi-Fiアクセスポイントでデータ分析し、レポートにまとめたりしています。

Q2.これまでの経歴・担当業務は?

1年目は駅のデジタルサイネージを担当し、2年目から3年目にかけては、SP媒体と呼ばれる大型のシート広告などに関わる業務を担当しました。SP媒体担当時代は、媒体の販売管理だけでなく、広告枠のないところにも広告を掲出できる「完全オーダーメイド」商品の調整も行いました。具体的には、広告主の要望に応じて実際に検討いただいている現場を見に行ったり、料金を一から設定し、実際に広告掲出いただくまでの対応をしていました。
4年目からは、駅の看板広告を担当し、業務の基本を学んだ後、現在の企画戦略部で日々奮闘しています。

Q3.入社時の野望は?

何かを伝えたり、気づきになる仕事に関わりたいと思っていました。様々な仕事に関心を持ちましたが、学生の時から「広告」にはとても関心があったように思います。
テレビや雑誌、街中で広告を見ては「この言葉はどんなメッセージを伝えたいんだろう」「なんでこのビジュアルなんだろう」とよく考えていて、一つ一つの広告に情報だけでなく、作り手の想いも込められているのを感じて刺激をもらっていたので、私も周りの人に気づきを与えられる広告に携わりたいと考えていました。

Q4.これからの野望は?

「何かを伝える」「気づきを与える」というテーマは変わっていませんが、日々業務をする中で「伝える」のニュアンスが変化しているように思います。新しい情報であったり、人の想いもそうですが、世の中や個人の見えない課題を自分なりに見つけて伝えることができる人になりたい、と思っています。
そのためにも自分自身もっと成長していきたいですし、私と関わってよかった!と様々な人に思ってもらえる人でありたいと日々思っています。そういう面では、付随してブランディングやファン文化にも興味がありますね。
すごく自由な時代だからこそ、自分の役割もすごく考えますし、情報や想い、課題、気づきを伝えることができる人になったときに、「広告」というコンテンツにも関われていたらいいなと思います。

Q5.Jコミの好きなところは?

仕事にまっすぐな人が多く、和気あいあいとしたやり取りができる職場なのがいいなと思います。
部署ごとにカラーはあると思いますが、会話もありますし、仕事以外の話もできる環境です。

Q6.1日の流れは?

9:00

市場調査

10:00

出社データ分析など

12:00

先輩や後輩とランチ

13:00

データ分析・レポート作成

15:30

メール確認・資料作成

19:00

退社

Q7.就活をする中で頑張ったことや気をつけたことは?

気をつけたことは、面接時もいつも決まったことばかり話すのではなく、会話をしに行くことを意識しながら「今日伝えるのはこれだけ!」とポイントを決めて臨んでいました。
頑張ったと思うことは、強いて言えば積極的に何社もエントリーしたことでしょうか。私自身はたくさん内定をいただくということはなかったですが、複数社面接を受けていればご縁はあります。最後に決めるのは自分ですし、その1社のご縁はきっとあると思って就活していました。

Q8.Jコミを選んだ理由は?

地域共生や観光プロモーションに携わりたいと思っていたからです。地元が滋賀県で、学生時代に忍者のラッピングをした列車を見ていたのですが、Jコミが携わっていたプロモーションだと知り、私も地域の人にも関わる仕事をしてみたいと思うようなったのがきっかけです。
私は実家が農家で、家族が毎日どんな仕事をしているのか小さい頃から知っていましたが、会社員だと日々の業務をイメージするのが難しいと考えていたので、家族にも「こんなことしていたんだ!」と知ってもらえる仕事がいいなと思っていたのも大きいです!

Q9.休日の過ごし方は?

アロマを勉強しているのもあって、休日もお店に行ってみたり同じアロマ好きの友人と出かけたりしています。先日、話題になっていた京都の「薫習館」に行って来ましたが、友人といろんな香りに癒されてきました!

Q10.学生へのメッセージ

就活期間は自分について考えたり、やりたいことを決める貴重な時間だと思います。と言いながら、私もまだまだ考えていますし、この先もいくらでも決めることはできます!なので、今の自分のベストだと思う考えを大切に就活してほしいと思います。様々な人に出会う中で、しんどく感じること、悔しいことや失敗に感じることも出てくるかもしれないですが、起こる出来事は全て経験。気が付いたら、どこかの話のネタになっています笑!皆さんと、お話しできることを楽しみにしています!

PERSON

JR西日本コミュニケーションズで働く人って、
どんな野望を持ってるの?そもそも、どんな人?
皆さんに知って欲しくて、いっぱいインタビューをしたのでぜひ、見てください!